2025年8月振り返り

夏休み真っ盛りの8月ではありますが、今月もいろんなイベントや出会いがありました!
イベント等
Blooming CampコミュニケーションDAY(8/7)
5月より専門家として参画させていただいているコミュニケーションDAY。
一応自由にできる相談相手、として参加してはいるのですが。
自分自身も相談したり、あとはたくさんあるボードゲームを試してみたり。
多分、このゆるい感じがBloomingCampの魅力でもあるんだろうなと思いながら過ごした時間でした。
忙しいばかりではなく、余白や面白さも、大事ですよね。
うちの活動でもその考え方、取り入れていきたいなと思ってます!
スキルと経験を活かす!多様な働き方のリアル@デジハリなんば(8/9)
役員の佐多さんがファシリテーターを務めるこのイベント。
活躍する卒業生が、今スクールで頑張る学生さんに対して経験談を語るというもの。以前は参加者の立場だった人が登壇者に、っていう流れめっちゃいいなあ・・!と改めて感じました。

いいお話もたくさんあったので、レポート書きました。
これから頑張りたい、という方にとって参考になるお話満載ですので、ぜひご覧くださいね。
立教経済人クラブ・朝食勉強会に登壇(8/20)
代表・須澤の出身大学でもある立教大学のOB/OG経営者・ビジネスパーソンが集う経済人クラブの朝食勉強会に登壇させていただきました。
場所は、ニューオータニで優雅な朝食を食べながら。8時開始と早い時間からにも関わらず、20名ほどの方がご参加くださいました。
テーマは「女性の活躍が生み出す企業の可能性〜多様な働き方で競争力強化〜」
女性活躍はもはや社会貢献ではなく、成長戦略として必要。ただし中小企業を中心に、出社・フルタイム・雇用前提の働き方では優秀な人材は確保しにくくなっているということ、また女性がどのような働き方をことを望んでいるか?などを1時間お話しさせていただきました。
経営者として大先輩の皆様に、お話をさせていただくのはとても恐れ多く、緊張しましたが、皆さんとても真剣に聞いてくださり、終わりには多くの質問も飛び交い、事業としての課題に関する気づきもいただきました。
このような貴重な機会をいただけたこと、ありがたく思います。

Blooming Campシーズメンバー交流会(8/26)
第1期よりシーズメンバーとして参画させていただいているBlooming Campの交流会。
今回は、神戸の老舗印刷会社・共栄印刷株式会社の柳代表をお連れして参加。
オープンしてから1年足らずなのに、この盛り上がりと熱気・・・!ほんとすごい場所です。
ママントレとしては1月に見学ツアー開催、5月からは代表須澤がコミュニケーションDAYの専門家として参加などで関わらせていただいているのですが。見学ツアーをきっかけに、上のJAMBASEを契約した方、キッチンを使って1日カフェやバーを実現した方なども。今後もいろいろと実現していきたいな、と考えています。

ひょうご地方創生フェス(8/30)
3月の応募以来、ずっとアイディアを形にするために動き続けてきたプロジェクト。
同じくアイディアを形にしたいと願う人が一堂に集まる「ひょうご地方創生フェス〜カケルDAY」が8月30日、kiito神戸にて開催されました!
すごい人数!

私たちもブースを出店。「業務の可視化・切り出しのワークショップ体験」ということで、まずは参加者の皆様から業務に関するお悩みなどをヒアリング。
予想を遥かに超える方にブースにお立ち寄りいただきました!
写真右にあるのは、「テレワークしたことある?」「仕事の外注したことある?」の質問にそれぞれシールを貼ってもらったもの。さすが、テレワーク経験者以前に比べてめっちゃ増えてますね・・・!

またプレゼンの機会もいただき、「まずは行政から!『当たり前』を変える働き方改革 in 兵庫県」というテーマで10分お話しさせていただきました。




発信
エリアマイスターTV
【第68回】「エリアマイスターで叶えた副業・複業はじめの一歩」
今回のゲストはIT企業で社員として働く藤井あかりさん。
✓「副業をはじめたい」
✓「家庭も仕事も大事にしたい」
そんな思いから副業のはじめの一歩を踏み出した、藤井さんのリアルな体験をお届けしています。
Youtubeライブ
夏休みということで、これまでどのように夏休み乗り切ってきた?(佐多さんに関しては現在も乗り切っている?)」というお話をさせていただきました!
その他
尊敬するお二人と同席する夢のような交流会
インタビューで「尊敬する方は?」と聞かれると必ずお名前を出すお二人。
ウィズグループ代表の奥田浩美さんと大阪市港区長の山口照美さん。
私の起業人生の中で恩人ともいえるお二人。
今回、奥田さんが万博で登壇されるということでその前夜祭的な形で交流会が開催されて、お声掛けいただき参加したのですが。
それぞれ別の場所で出会ったお二人が、つながるという・・・!
完全に推し活みたいになってました😁

「こどもごころが未来を変える!」展に行ってきました
8月23日・24日、グラングリーンのJAM BASEで開催の
「こどもごころが世界を変える!展」に行ってきました。
このイベントを主催するこどもみらい探究社の小笠原舞さんは、なんと高校の後輩!というわけで、同じ高校の同級生で現在弊社の経理もサポートしてくれている吉田さんと一緒に参加してきました(埼玉の高校なのに、関西で集まるというミラクル!)。
室内には、こどもごころを思い出す仕掛け満載。
