販促プランナー
アイディア脳で勝負!常に幅広くアンテナを張ることが重要なお仕事です。
どんなお仕事?
外部広報スタッフ的なお仕事。
新聞やテレビなどメディアに取り上げてもらうにはどうしたらいいか提案したり、 新商品のPRやキャンペーン企画など売上げを上げるための販売促進企画を提案したり。 販促企画に付随して、原稿を書いたりチラシやホームページの制作にも携わるお仕事です。
私の場合は、広告という大きなくくりで後輩モデルを育成、コーディネートもしています。 この経験がNPO法人神戸ベイビーカフェの運営にもいかせている気がします。
この仕事を選んだきっかけは?
大学時代は読者モデルなど広告モデルをしていました。
取材に行ったり販促企画を考えたり、広告に携わるのが好きになり、結婚しても、子供ができても続けていける仕事かなと思い選びました。
経験年数
10年
どうすればなれる?(必要な資格・スキル等)
民間の資格もあるようですが、特には必要ないかと。
パソコンは触れた方がいいかもしれません。
絶対なスキルは、常に幅広くアンテナを張り、アイディア脳であることでしょうか。
準備期間・初期投資はどれくらい?
特に不要です。
プランナー講座もあるようですが、幅広く本を読んだり、ひたすらいろんなものに触れること。
アイディア勝負です。
働いている時間はどれくらい?
24時間(笑) アイディアはどこで見つかるかわからないので、四六時中考えてる日もあるかも。
原稿を書いたり企画書を書いたり、1日4.5時間でしょうか。
年々、好きなジャンルの販促に限らせてもらったり、ゆっくり自分ペースでお仕事しています。
ぶっちゃけ、お給料はどれくらい?
デッカイ案件なら100万円とか200万円とかになるときも(!)
制作スタッフにお願いしたりチームワークが大切なので、なるべくチームみんなでHAPPYになれるように考えてます。月によって変動はありますが頑張っただけもらえます。
普段はパートくらいかな。
この仕事の魅力・やりがいは?
自分が携わった商品や会社さんがメディアに取り上げてもらっていたりすると、すごく嬉しくなります。自分のアイディアが採用されて、「ありがとう」をいただけるとヤッタゼ!ってなります♪
いろんなジャンルのことが勉強できたり、人との出会いも多いのがも魅力ですかね。
クライアントさん、制作スタッフ、撮影スタッフとチームで仕事できるのも楽しいですね。
逆にしんどいことは?
どうしても、前例にないことを提案するとなかなか理解をしてもらえなかったり、結果が出なかったりするとヘコミます。
これから目指す方へのアドバイスを!
書くこと、考えることが好きな人なら、ママにも子育てしながらも 自分ペースでできるお仕事だと思います。ただ、やらないともちろん収入はゼロ。
私のパートナーも募集中~。なんて(笑)


榎本紘子 さん
モデルがいる広告事務所 ハッピーオブケイズ代表
特定非営利活動法人神戸ベイビーカフェ 理事長
兵庫県神戸市在住。6歳下のダンナと二人の男の子(3歳、1歳)のママ。
学生時代は読者モデルや広告モデルなどメディアで活動し、販売促進スタッフ、派遣会社に就職し、販促・広告制作を学び、2003年モデルの育成からキャスティングも行う広告制作事務所ハッピーオブケイズを立ち上げ事業化するも、2008年結婚、2009年第一子出産を機に育児と仕事の両立の難しさに直面、育児ノイローゼになる。育児ノイローゼ中に今までの経験を生かしてできることを見つめなおし「輝くママの紹介」や「紙ベースにしかない地域の子育て情報」を発信する「WEBマガジンかもん」の発信をはじめたことがきっかけで、「ママネットがあれば子育てしながらも働きやすい環境になるのかな」とママ事業家仲間と、任意団体神戸ベイビーカフェを立ち上げに至る。2011年NPO法人化、ママイベント、ママ事業家サポート事業を軸として活動中。現在、自身としては、当初考えてした会社形態を見直し、主にフリーランスとしてライターや制作編集を請け負う業務にシフトチェンジし、子育てをしながらも働きやすいペースで仕事をしている。
2007年第1回週末起業家大賞女性起業家大賞受賞
2007年輝く関西の女性起業家88人『朱夏』に選ばれる
2008年結婚/2009年第一子出産
2010年ママ事業家仲間と任意団体神戸ベイビーカフェ設立。2011年法人化
2011年第二子出産
2012年ママ事業家支援として日本初のママ事業家専用のコワーキングオフィスをオープン
さらに情報発信と、ママイベントの開催、ママ起業・ママの働き方のサポートを軸に活動を考えていく予定。2011年度末で読者会員500名・ママプロ会員100名
【ホームページ】 モデルがいる広告事務所ハッピーオブケイズ
Webマガジンかもん(神戸ベイビーカフェ)
【ブログ】神戸からのHAPPYを願うママ起業ブログ
※こちらでご紹介した内容はあくまで一例であり、仕事内容や給料・労働時間などには個人差があります。 あらかじめご了承ください。